元馬乗りが教えるダイエット&体重管理術

競馬の仕事をしていた頃のダイエット方法と体重管理術をお教えします。

インストラクターの方々はレッスン中優しい?

乗馬クラブに入会が決まればレッスンに参加することになります。レッスンの内容は様々で参加する会員さんも様々ですからみなさん自分に合ったレッスンに参加されます。例えば将来競馬業界で働きたい子なんかは上級者向けのレッスンに参加して、趣味で来られている会員さんは中級者向けのレッスンに参加するといったところでしょうか。ここで気になるのがインストラクターの方々の指導は厳しい?優しい?というところです。趣味で乗馬クラブに通っているのに厳しい指導だったら正直楽しくないですよね。

インストラクターの方々の指導は優しい?

会員さんの目的に合わせて

乗馬クラブのインストラクターの方々は普段優しい方々ばかりです。まあ商売としてやってるので人当たりは良くないといけないですが。
レッスン中のインストラクターの指導は会員さんの目的によって変わってきます。将来競馬の仕事をしようとしている学生さんにはかなり厳しい指導となりますし、趣味で来られている会員さんには優しく指導するというのが一般的です。

乗馬クラブによっては

僕の乗馬クラブでは趣味で通っている方々への指導は優しく親切丁寧にされていました。しかし競技に参加されているような方には容赦なかったですね(笑)かなりガツガツと指導されます。
乗馬クラブによっては趣味で乗りに来ている方に対しても厳しい指導をするところがあります。他の会員さんに聞いても趣味でやっているのに前の乗馬クラブが厳しかったからこっちの乗馬クラブに移って来たということもありました。

趣味でやるなら優しく指導してもらえるところを

僕の場合は若いし競馬業界への就職を目指していたので厳しい指導でも全然問題なかったんですけど、やっぱり趣味で乗りに行ってるなら優しい指導受けれるところがいいです。楽しく乗馬をやりたいと思っていても厳しい指導だと無理です。上手く乗りこなせないとかなりキツイ言葉もかけられるので目的が趣味の場合は続かないでしょう。

指導の仕方は人それぞれ

指導って性格の部分も出て来るので、普段人当たりが良くないインストラクターの人が指導するレッスンになると、そっくりそのままの指導になります。対して普段優しい人は親切丁寧でなおかつ分かりやすいです。

まとめ

体験乗馬でインストラクターの方々を見るということもしておいたほうがいいかもしれないです。他にもどのようなレッスンが行われているかも見ておくべきでしょう。結構ガツガツしてるところはガツガツしてるし、優しいところは優しいと言った具合ですね。

食事制限や運動しても痩せない理由は?

食事制限や運動をしてるのに痩せない!という方は多いと思います。かくいう僕もダイエット中はその悩みも抱えていました。理由はいろいろと考えられるんですが、その中で減量停滞期が一番関係しているのではないかと思われます。この期間中はなかなか体重が落ちません。

食事制限や運動をしても痩せない理由

1、減量停滞期

痩せない理由は減量停滞期だからという方が大半だと思います。減量停滞期というのはダイエットを始めて体重を落とし始めると体が異常を感じて痩せにくくする機能のことです。これは誰でもなります。ダイエットを始めて1週間から2週間くらいでなる人からもっと早い、もっと遅い場合人それぞれです。そのため減量停滞期が終わるのも人それぞれです。

対処法

いつも通りの食事制限と運動をして減量停滞期が終わるのを待つしかありません。自然と体重が減り出すときが来ると思うので、そうなれば減量停滞期が終わった証拠です。この期間中は体重を減らすことよりも、体重を一定に保つことを意識することをおすすめします。

2、便秘

ダイエットを始めると便秘になりやすくなります。理由としては食べる量が減ると便の量が減る。便の量が減ると排便の間隔も広くなります。便は一定量貯まらないと排便されないので、食べる量が減ると一定量溜まるのに時間がかかるというわけです。そうなると体内に長い時間便が溜まるのでその分体重も重くなるわけです

対処法

ウォーキングが効果的です。そして水分を摂取しながらウォーキングを行なうことが重要です。

あとは食物繊維の摂取や、茹で野菜の摂取も便秘改善に効果があります。

まとめ

僕の経験から言うとこの2つの理由が大きな原因になっていると思います。僕の場合は便秘が原因でなかなか体重が落ちないときがありました。

これらを改善すれば自然と体重は減っていくでしょう。

乗馬クラブに正式入会

体験乗馬を終えるといよいよ正式入会するか否かを決めます。体験乗馬でできそうだと思ったら正式入会すればいいでしょうし、無理だと思ったらキッパリと諦めるべきだと思います。ここでは正式入会をした場合の手続きなどまとめておきます。

乗馬クラブに正式入会

入会費用など

正式入会が決まると入会費などを納める必要があります。それらにかかる費用はこちらの記事で詳しく解説しているのでご参考ください。

乗馬用品を揃える

乗馬をするためにはブーツやヘルメット、ムチが必要になってきます。これらは自分で揃えなければなりません。もちろん貸し出しも行われているのですが、自分で揃えたほうがいいです。最初のうちはレンタルで乗馬のレッスンに参加して回数を重ねてきたら自分で揃えるのもいいでしょう。僕はそうしていましたね。ただレンタル料金が毎回かかりますので早いうちに揃えておくことをおすすめします。さらに言うと最終的には必ず揃える必要があります。

レッスンの予約

正式入会後レッスンに参加するには必ず予約が必要です。レッスンには定員などもあるので早いうちに予約しておくことをおすすめします。キャンセル待ちなども積極的に利用すればいいでしょう。

レッスンのレベルを上げていく

レッスンは参加者に応じてレベル分けされています。初心者向けのレッスンから障害飛越などの上級者レッスンまであります。とりあえず最初のうちは軽速歩をマスターすることを心がけましょう。その次は駈歩をマスターして、広い馬場のレッスンに出てなどひとつひとつレベルアップしていけるので頑張りましょう。